丸亀市議会議員
もりや 英明

今年最後の県道交差点清掃――寒風の中で地域が一丸となった日

今年最後の県道交差点清掃――寒風の中で地域が一丸となった日

今年最後の県道交差点清掃が行われました。今回の作業では、道路のアスファルトとコンクリートの隙間から生えた頑固な草の除草がメインです。寒い風が吹く中でしたが、地域のコミュニティ、小学校、地元企業の皆さんが集まり、心を一つにして作業に取り組みました。結果は、見違えるようにきれいな沿道!ささやかな達成感が漂う一日となりました。

草との真剣勝負――「これ、想像以上に手強い…」

この草抜き作業を通じて、「一人では大変でも、みんなでやればなんとかなる」という地域力の強さを実感しました。子どもたちは小さな手で一生懸命草を引っ張り、大人たちは「ほら、こうするといいよ」とアドバイスを送りながら一緒に取り組みました。

草抜きに秘められた地域力

清掃のメイン作業となったのは、隙間から伸びた草の除去。見た目は細い草ですが、根は地面の奥深くまでしっかりと張り、簡単には抜けません。「抜けた!と思ったら切れちゃった…」という声があちこちから聞こえ、予想以上に手ごわい相手との戦いでした。

風が強く寒い中でも集まる地域の絆

清掃当日は冷たい風が吹き、作業には厳しい環境でした。それでも、多くの住民や関係者が集まり、笑顔とともに作業を進めました。途中、「手が冷たい!」と子どもたちが声を上げると、地元企業の方が「じゃあ少し休もうか」と声をかける場面も。寒さの中でも温かさを感じる時間となりました。

未来への投資となる清掃活動

このような清掃活動は、単なる美化活動にとどまらず、地域の環境や安全を守るための大切な取り組みです。沿道がきれいになることで、歩行者やドライバーにとっても快適で安全な通行が可能になります。

年末にふさわしい締めくくりの活動

このような活動は、地域の環境を守るだけでなく、住民同士の絆を深める貴重な機会です。来年も引き続き、地域全体で協力しながら清掃活動を続けていきたいという思いが、参加者一人ひとりの中に芽生えているようでした。

来年も続けたい地域の伝統

今年最後の清掃活動を終え、参加者たちは達成感とともに年末を迎える準備を整えました。「みんなでやるとやっぱり気持ちいいね」という声が聞こえ、地域全体で取り組む活動の意義が改めて感じられました。

冷たい風の中での清掃活動は決して楽ではありませんが、地域の温かい絆がそれを乗り越えさせてくれます。これからもみんなで力を合わせ、美しい地域を守り続けていきましょう!

今年も残すところあとわずか。新年を迎える準備とともに、地域のつながりをより一層深めていきたいですね。

上部へスクロール